失業保険について教えて下さい。
14年4ヶ月勤めていた会社を7月末でやめました。退職勧奨による退職となっていました。
離職表が届いたらどのような手続きをしたらよいのでしょうか?
用意するものなど教えて下さい。
いつまで手続きをすれば、いつごろから失業保険が給付されますか?
給付される期間はどの位ですか?
金額的には、支給額の何割位でしょうか?(それとも手取りの何割で計算されるのでしょうか?)
また、そのもとになる計算は、どの期間なのでしょうか?

できれば、職業訓練など受けながら求職したいと思いますが、希望者が多く なかなか難しいともききました。
訓練など受けることができない場合、何もすることがないのも不安だし、
また年金や健康保険、市民税などなど 支払いを考えると心配です。
短期のアルバイトをしながらでも、失業保険はもらえるのでしょうか?
すでに回答されている方で少し誤りがある部分がありますので回答いたします。
離職票が届くのは大体2週間くらいですからそれを持ってハローワークに行ってください。
持参するものは下記の通りです。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
いつごろから受給できるかと言うことですが離職票に会社都合による解雇となっていれば早くもらえますが自己都合となっていた場合は「退職勧奨」ですから、「特定受給資格者」という制度の認定をHWから受けられると思います。
それに認定されると、正当な理由のある自己都合退職と言う扱い受けて会社都合退職と同じように早く受給できます。
受給までの流れですが、HWに手続きをしてから7日間の待期期間があります。その後15日~20日くらいで認定日があって、それから5営業日以内で指定口座に振り込まれます。最初は21日とか半端な日数ですが以降は28日ごとに認定日があって28日ずつの振込みがあります。
基本手当日額ですが、過去6ヶ月の賃金(税込み賞与抜き)の合計を180日で割って平均を出して、それの50%~80%の間の割合になります。給料が低い人は割合が高くなります。
それから、雇用保険受給中でもアルバイトは可能ですが必ず認定日には申告してください。そうしないと不正が発覚すると大変なペナルティーが来ます。
受給中のアルバイト規制は下記の通りです。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>

①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、超える部分引かれる。
例)基本手当日額が5000円の場合×80%=4000円⇒これ以上は支給されない。

③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
自己都合で退職した場合、失業保険は申請後いつから頂けますか?
勤続年数5年以上と5年未満では、もらえる金額や期間に差が出ますか?
申請した日から7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限後認定日があって1週間ぐらいで振込みになりますので、実質的に4ヶ月半ぐらいかかります。
日額は退職前半年分の給与の平均と、年齢などで決まりますので勤務年数は関係ありません。期間についても自己都合であれば10年までなら90日です。
失業保険受給の手続きに、行く予定ですが、(勤続15年で会社都合)
最近、失業給付法が改正されたのでしょうか?
受給説明会に出席して、失業認定日からお金を振り込んでもらうまでの
プロセスを教えて下さい。
そろそろ離職票が送られて来ますので
貴方は、離職理由をご自分で会社都合としていますが、
雇用保険で給付制限が無く受給出来るのは、
あくまで職安が特定受給資格者と判断した人のみですよ、
それを前提として、貴方が特定受給資格者としてお答えします、
離職したら離職票を職安に提出して求職の申し込みをすると
その日に受給資格の決定があります、
ここで特定受給資格者になるかならないかが決まります、
翌日から待期期間7間を経過した日に説明会があります、
説明会から2,3週間後に1回目の失業認定日があり、
その日から4,5日後に所定の基本手当てが振り込まれます、
2回目以降は28日ごとに振り込まれることになってます

職業訓練校は一般常識の試験があるだけですよ
妊娠七ヶ月です。

去年7月に結婚しました。
今月失業保険が切れるので旦那の通帳、カードを預かることになりました。
(それまで食費のみ自分のお金を使っていました)
家計簿つけようかと、とりあえず通帳の記帳をしたのですが唖然としました。10、11、12月と月々20~30万をおろしていました。
問い詰めてもはっきりとは言いませんがパチンコみたいです。
パチンコなど行ったことのない私は信じられない金額です。ほんとにそんな大金パチンコに使ってしまうのでしょうか・・・貯金も少ないのに・・
こっちは切り詰めて赤ちゃんも生まれるのだし失業保険から毎月10万貯金していたのに。旦那を信じていたので裏切られた気持ちでかなりショックで一晩中泣いていました。旦那は今月から小遣い制にするからもうそんなことはないといい、昨夜実家に帰りたいと言ったのですが止められたので違う部屋で泣きながら寝ました。
今朝になっても気持ちの整理がつかず、実家に帰るといって帰ってきました。

赤ちゃんも生まれるのに不安です。信じたいけどどうしていいのかわかりません。
赤ちゃんがいるので離婚したくないです。旦那のことは好きです。

今回は許すべきですか?
最初から財布のひもを握っておけば・・と後悔しています。
今回は許してあげて下さい。

私もむかーし、むかし
パチンコで、300万くらい
借金作りました。ハマるのです。
旦那様のお気持ちが、わかります。
パチンコで、20〜30万使うことには引け目を感じているはずです。
同時に、やめるきっかけも欲しいはずです。

今回は、ガッツリ怒り散らして
あなたがお金を管理して下さい。
戻るつもりで、一旦実家に帰って
本気度を示すのもいいかも?

私も自分が浪費家だと
認識しているので、
給与振込通帳は、
嫁に預けて、小遣い制です。

あと、カードローンとか
作らないように
目は光らせておいて下さいね。
クレジットカードのキャッシング枠とか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN